指導可能科目
指導可能科目
中学受験国語に特化
中学・高校生の指導も可能ですが、長年指導を続け「入り口」から「出口」まで熟知している中学受験に限定しております。
科目は国語のみになりますが、このほうがはるかに体系的で充実した指導が可能となると考えております。
家庭教師として中学・高校・大学入試すべて、どの教科も幅広く指導するという選択も考えられますが、ひとつの教科・分野において研究を重ね、研鑽[けんさん]を積むならば、ぼう大な時間がかかります。
帰国子弟(子女)入試に対応
時期によっては帰国生の募集を行なっていない場合もございますので、あらかじめご了承ください。
帰国入試の指導も応相談
入試の性質も踏まえると情報が少ないため(帰国入試は、攻玉社・聖光学院・海城を除き、入試問題を公開しない学校が大半を占めるようです。)お通いの塾からの情報等を頂戴しながら対策を立てる方向となります。多くの場合、JOVA・enaからの情報を基にしながら、当方のノウハウを用いつつ読解対策、および作文のコツ、添削指導を行ないます。
作文指導
①文章構成(体裁を整える)
※いくつかの学校では、この点も重視して採点されるようです。
②≪コア番付≫を生徒さんの海外経験・交友関係・家庭環境に基づいて決定すること
③赤ペンによる修正・校正
以上をメインに行ないます。
過去に担当した生徒さんの合格校(帰国入試)
・成蹊中学校
・淑徳中学校
・学習院中等科
・立教池袋中学校
・共立女子中学校
・東京都市大学付属等々力中学校
・成蹊中学校
・高輪中学校
・桐光学園中学校
・公文国際学園中等部
・慶應義塾湘南藤沢中等部(1次・2次共に合格)